調理学– category –
-
塩と砂糖がダマになる原因とは?実は真逆の理由と簡単な対策法!
「いつの間にか塩がカチカチに固まってる…」「砂糖が石みたいにガッチガチ…」 そんな経験、誰しも一度はあるのではないでしょうか。 実は、塩と砂糖が固まる原因は真逆なんです。この記事では、その理由とすぐにできる対策法をわかりやすく解説します! 【... -
生クリームとホイップクリームの違い、説明できますか?使い分け・安全性も解説!
ケーキやデザート作りでおなじみの“生クリーム”と“ホイップクリーム”。見た目はそっくりでも、実は原料・風味・使い方まで大きく違います。 この記事では、「生クリームとホイップクリームの違いって何?」という基本から、味・価格・安全性・使い分け方ま... -
アイスに賞味期限がない理由とは?ラクトアイスの正体も解説!
【市販アイスに賞味期限はない】 冷凍庫に眠ってるアイス、いつのだろう…これって食べていいの? 実は市販アイスには賞味期限表示がありません。(法律上、省略可能) 食品表示基準で「長期保存でき、品質劣化が極めて少ない」ものは表示不要なんです。 じ... -
オリーブオイルが値上げ!原因と代用油を解説
2024年3月、日本の食用油メーカーはオリーブオイルの販売価格を大幅に引き上げました。何故このような事態になったのか? 代わりに使える油はあるのかを解説します。 【オリーブオイル値上がりの原因】 理由① 2022年と2023年に記録的な干ばつ オリーブオ... -
とっても可愛いクマの抱っこクッキーの作り方
クマがチョコレートやナッツなどを抱き抱えた可愛いクッキーの作り方です別記事ですが、ラッピングの仕方なども解説しています。 【動画で見たい方はこちら】 https://www.youtube.com/watch?v=D0XSjPNuW8E 【材料】 材料 無塩バター 150g粉糖 90g全卵 ... -
パスタと塩のお話 茹で汁は岩塩?沸点を上げてコシが出る?
パスタを茹でるときに塩を入れますが、調べてみるといろんな効果があるとかないとか。今回はそんなパスタと塩の関係お話をしてみます。 【パスタを茹でるときは岩塩を使うと良いってホント?】 パスタにこだわってる人は知っているかもしれませんがパスタ... -
砂糖の基本 原料から製造方法の違い、活用方法まで
普段よく使う砂糖ですが、本当に多くの種類がありますね。この記事では砂糖の基本が学べます。 【】 砂糖はサトウキビ、もしくはてん菜(サトウダイコン)が原料です。 世界的な割合としてはサトウキビは約78%、テンサイは約22%。日本だとほぼ逆になるよう... -
精製塩は本当に体に悪い?天然塩との違いを科学的に解説
【天然塩は身体にやさしいのか】 塩は、料理に欠かせない調味料のひとつ。でもスーパーに行くと、「天然塩」「精製塩」「岩塩」「焼き塩」など、似たようで違う塩がずらりと並んでいて、どれを選べばいいのか迷ってしまったことはありませんか? 特に「天... -
何度も炊いてきた、完璧な土鍋ご飯の炊き方
土鍋で炊いたご飯は特別感があって美味しいですよね。以前、美味しい土鍋ごはんを提供するお店でお手伝いしていた時の経験から、美味しい土鍋ご飯の炊き方をお伝えしようと思います。 Youtubeで動画を見る 【土鍋の選び方】 土鍋もいろいろで、ご飯を炊く...
1