クマがチョコレートやナッツなどを抱き抱えた可愛いクッキーの作り方です
別記事ですが、ラッピングの仕方なども解説しています。
動画で見たい方はこちら
材料
無塩バター 150g
粉糖 90g
全卵 1個 55g
アーモンドパウダー 30g
薄力粉 240g
ココアパウダー 10g
板チョコ・アーモンド・ハートチョコ…適量
無塩バターは有塩バターでも代用可能→単純に塩味が効きます。ココアと相性は悪いかも。
粉糖がなければグラニュー糖で代用可能→表面がちょっとボコボコします。またやや混ざりにくいです
アーモンドパウダーが無ければその分薄力粉を増やして対応可能→香ばしさとサクサク感が減ります
バニラ味が良ければココアパウダーを抜いて作ってください
作り方

バターは常温に戻して柔らかくしておきましょう。

一度に加えると混ざりにくいです。

なるべくこねないように混ぜます。

一晩くらい寝かせるとサクサクになります。時間がなければ、固まるまで1時間程度冷やせば大丈夫です。

台に軽く打ち粉(分量外)をし、生地を伸ばします。ラップで挟んで伸ばしても良いでしょう。

ルーラーを使うと均一に伸ばすことができるので、お菓子好きなら揃えておきたいところ。
100円均一の工作コーナーにある細長い木の板でも代用可能だったりします。


クマのクッキー型で抜きます。手がある型ならなんでも良いです。


天板に並べ、具材を乗せ、抱っこさせます。

今回は定番のアーモンド、板チョコ、ハートのチョコを使います。
板チョコって焼いても意外と溶けないんですよね。ハートのチョコは変形しそうだったので、後から乗せることにしました。あとから載せる分については手の形だけ抱っこの形にしておきます。

竹串の後ろで目の窪みをつけました。焼き上がってからチョコペンで描くのも良いですね。
予熱しておいた160度のオーブンで15〜20分加熱します。

焼き上がったクッキーに接着剤代わりに溶かしたチョコつけ

ハートのチョコを乗せます。この方法ならなんでも乗せられますね。ドライフルーツとかでも良いかも。
これで完成です。
最後に

見た目に可愛いクッキーですので、人にあげる際はとても喜ばれます。
また、抱っこさせるもので色々なパターンを作ることができます。ぜひチャレンジしてみてください。
別記事でラッピングについても解説していますので合わせてご覧くださいね。

コメント