MENU
  • このサイトについて
  • 記事一覧
  • note
  • お問い合わせ
レシピ、調理学、栄養学が学べる、食の総合メディア
趣食研究所
  • このサイトについて
  • 記事一覧
  • note
  • お問い合わせ
趣食研究所
  • このサイトについて
  • 記事一覧
  • note
  • お問い合わせ
2025.4.1 食の総合メディアサイト「趣食研究所」オープン!
  1. ホーム
  2. 調理学
  3. 食品学
  4. 生クリームとホイップクリームの違い、説明できますか?使い分け・安全性も解説!

生クリームとホイップクリームの違い、説明できますか?使い分け・安全性も解説!

2025 5/12
調理学 食品学
お菓子 牛乳 生クリーム 調理学
May 12, 2025
関口アキラ

ケーキやデザート作りでおなじみの“生クリーム”と“ホイップクリーム”。
見た目はそっくりでも、実は原料・風味・使い方まで大きく違います。

関口アキラ

この記事では、「生クリームとホイップクリームの違いって何?」という基本から、味・価格・安全性・使い分け方まで、やさしく解説していきます。


目次

生クリームとホイップクリームの違いとは?

まず一番の違いは原料です。

種類主な原料製品表示特徴
生クリーム乳脂肪のみ(牛乳由来)「クリーム(乳成分を含む)」濃厚で自然なミルクの風味
ホイップクリーム植物性油脂+乳化剤・香料など「乳等を主要原料とする食品」軽くあっさり、価格が安い
  • 生クリーム:乳脂肪分18%以上と定められており、完全に動物性
  • ホイップクリーム:植物油(パーム油など)+乳成分や添加物をブレンドして再現

味と食感の違い

  • 生クリーム:コクが深く、口どけもなめらか。後味にミルクの甘さ
  • ホイップクリーム:軽くてスッと溶けるが、香料などの風味がやや人工的

添加物や安全性の違い

ホイップクリームには以下のような添加物が含まれることがあります:

  • 乳化剤
  • 安定剤(増粘多糖類など)
  • 香料(バニラ風味など)
  • 食用色素(商品による)

「危険」というほどではありませんが、素材のシンプルさ=安心感という点では生クリームに軍配が上がります。


コストと使い分けのポイント

💰 価格の違い

  • 生クリーム(動物性)は100mlで200円前後
  • ホイップクリーム(植物性)は半額以下の商品も多い

🧁 向いている用途

シーンおすすめ
本格的なお菓子作り生クリーム(自然な風味)
トッピングやデコレーションホイップクリーム(泡立ちやすく分離しにくい)
料理(グラタン・シチューなど)無糖の生クリームが無難

市販ホイップを使うときの注意点

スーパーなどで販売されているホイップクリームには、
・香料(バニラ)
があらかじめ添加されている場合が多く、料理には不向きです。
私は昔、バニラ風味のカルボナーラを作ってしまったことがあります。違和感あるけど食べられる…

料理や甘さ控えめのデザートに使う場合は、「無香料」タイプを選びましょう。


まとめ:違いを知って使い分けよう!

  • 生クリームは乳脂肪100%のナチュラルな風味
  • ホイップクリームは植物性油脂ベースで価格・安定性に優れる
  • 香りや味がついている製品もあるため、成分表示をチェック

どちらにもメリットがあるので、予算・目的・風味の好みで使い分けるのがおすすめです。


調理学 食品学
お菓子 牛乳 生クリーム 調理学

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @seak_nc
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • アイスに賞味期限がない理由とは?ラクトアイスの正体も解説!
  • 塩と砂糖がダマになる原因とは?実は真逆の理由と簡単な対策法!

この記事を書いた人

関口アキラのアバター 関口アキラ 管理人

調理師、栄養士、カメラマン。フードスタイリストやメニュー開発、飲食店の立ち上げなどを行う。
食の楽しさを伝えるメディア「趣食研究所」にて、料理や栄養についての記事を掲載。噛み砕いて説明するのは好き。エセ化学は大嫌い。
http://se-akira.com/

関連記事

  • 塩と砂糖がダマになる原因とは?実は真逆の理由と簡単な対策法!
    May 12, 2025
  • アイスに賞味期限がない理由とは?ラクトアイスの正体も解説!
    May 12, 2025
  • とっても可愛いクマの抱っこクッキーの作り方
    March 24, 2024
  • パスタと塩のお話 茹で汁は岩塩?沸点を上げてコシが出る?
    March 19, 2024
  • 砂糖の基本 原料から製造方法の違い、活用方法まで
    March 12, 2024
  • 精製塩は本当に体に悪い?天然塩との違いを科学的に解説
    March 11, 2024
  • 何度も炊いてきた、完璧な土鍋ご飯の炊き方
    March 4, 2024
人気記事
  • 【2025年春】益子陶器市の楽しみ方徹底ガイド!【初心者向け】
  • ラードの真実:美味しさと健康への影響を徹底解説
  • 甘酸っぱい、苺のギモーブの作り方【手作りマシュマロ】
  • 【材料を一気に混ぜる】カヌレの作り方
  • 白砂糖は本当に身体に悪いのか?その真実を解説
新着記事
  • 塩と砂糖がダマになる原因とは?実は真逆の理由と簡単な対策法!
  • 生クリームとホイップクリームの違い、説明できますか?使い分け・安全性も解説!
  • アイスに賞味期限がない理由とは?ラクトアイスの正体も解説!
  • 足利の丘で出会う、静かなワイン時間 – ココ・ファーム・ワイナリー訪問記
  • 【2025年春】益子陶器市の楽しみ方徹底ガイド!【初心者向け】
目次
sns
人気記事
  • 【2025年春】益子陶器市の楽しみ方徹底ガイド!【初心者向け】
  • ラードの真実:美味しさと健康への影響を徹底解説
  • 甘酸っぱい、苺のギモーブの作り方【手作りマシュマロ】
固定ページ
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • ホーム
  • 記事一覧

© 趣食研究所.

目次